わくわくウキウキブログ

中山千夏の生い立ち!幼い頃育った場所は熊本県山鹿市!実家家族は!

こんにちは、自由 まなぶです。

わくわくブログに

お越しいただき

ありがとうございます。

今回の記事は、「あなたの心に」と

優しく問うように歌いだす

中山千夏さん懐かしく耳を

澄ましました。

安倍元首相の国葬に

元国会議員の中山千夏さんも

案内状が速達で届いた

安倍元総理と全く接点がない

中山千夏さんに送られた案内状

6000人集まらないのですかネ。

中山千夏さん来年は

後期高齢者の一員です。

高齢者になっていたんですね。

そんな、中山千夏さんの

生い立ちや育った場所が

どんな所だったかが

気になったので

記事にまとめていきます。

短時間(約3分)でお読みいただけます。

中山千夏の生い立ち!

熊本県山鹿市は北部に位置し

大分県と福岡県との熊本県の

三県の県境に有ります

山鹿市は国道3号線が南北に

走り交通の要所として

昔は栄えていました。

ただ、交通手段としては

バス、タクシー、鉄道が無く

最寄りの駅としては

玉名駅、植木駅を昔の人は

利用していたのだと思います。

山鹿市(やまがし)には温泉、

伏流水と観光地としても発展。

特に、県内でも夏のお盆に

和紙でできた金・銀の灯籠を頭に

かぶり浴衣姿で千人の女性たちが

民謡「よへほ節」の歌に合わせて

広場で優雅に踊る姿は、

暗闇の中から飛び出した

夏の風物詩です。

私も学生時代、友達が

山鹿出身者だったので

夕方から車で山鹿へ行き

友人の自宅にお邪魔して

温泉と夜のイベント「山鹿灯籠」を

大宮神社までの道路を千人の

浴衣を着て金灯籠(かなとうろう)

頭にかぶって踊っていたのを

覚えています。

今でも、優雅に踊る浴衣姿の

頭の金灯籠が目にあつく

残っています。

こんな素敵な町で

中山千夏さんは生まれました。

少し長く成りましたが

何故、山鹿灯籠が現在も

引き継がれているのか。

それは、昔々この地(山鹿)を

訪れていた天皇が、

山鹿に着く時間が、暗くなって

大宮神社までの道のりを

住民たちがたいまつを持って

道案内をしたのがきっかけで

灯籠に火をつけて毎年

行われていた。

江戸時代には加藤清正が

挑戦に渡り、韓国から和紙の技術

持った職人と一緒に、熊本に戻り

韓国の和紙職人が和紙で灯籠を

作るアイデアを紹介したのです。

そのアイデアが今なお山鹿の

夏の風物詩として受け継がれています。

中山千夏さんの育った実家は

少し別の事を母親として考えた。

母親は山鹿の温泉町の旅館で

働きながら旅人との恋愛で

生まれたのが中山千夏でした。

今では有ってはならない出来事で

母子家庭の子供として

山鹿の温泉町で育って

温泉は至る所で湧きだし

銭湯として当時は5円で

入浴できていた。

銭湯は少し硫黄の臭いが

鼻を衝く、お湯は肌に触れると

つるつるとほどよく、浸透し

お湯から上がる頃には

身体がほてってきます。

冬の温泉は、寒い西風が

肌に刺さるくらい寒いが

温泉で温まった身体は

気持がいい、母親の手提げ袋には

着替え、固形石鹸、小さい袋に入った

粉シャンプー、桶、幼い中山千夏

お風呂で遊べるキューびちゅんが入っていた。

女性の場合は温泉で髪を洗うのに

別料金がかかっていた。

だから中山千夏の髪の毛は

短かったのでしょう。

中山千夏さんは3歳までは

山鹿で育ちました。

その後、宮崎を転々として

中山千夏さんが少し物心着くころ

年齢の4歳の時には

大阪府布施市(現・東大阪市)

に移り住みました。

「がめつい奴」に出演し

主演女優は三益愛子さんでした。

その作品の子役として一躍

名子役として脚光を浴び

たのです。

小学1年生の時に大阪で

開催された毎日音楽コンクールに

出場し「ないしょばなし」を歌って優勝した。

それが認められて芸術座で

子役時代にはドラマの主題歌や

副主題歌を歌い、当時のSP盤レコードで

発売されたのです。

小学5年生の時に東京へ引っ越しました。

小学校に転入後、女優として舞台

テレビ、映画、ラジオで活躍しました。

中山千夏のプロフィール

実家の家族

  • 父親:情報が見つかりませんでした。
  • 母親:中山幸子
  • 長女:本人(母子家庭で育ちました)

中山千夏の生い立ち!幼い頃育った場所は熊本県山鹿市!実家の家族は!まとめ

私の知る限りでは、てっきり

大阪育ちで東京で活躍された

中山千夏さんだと思っていました。

中山千夏さんの生い立ちを

調べてみると、熊本県山鹿市と

聞き、中山千夏さんの山鹿市が

どんな所だったか調べてみました。

今でも少し辺ぴなところですが

温泉に伏流水、4月には

農産物のメロンでも有名で

夏になると千人灯籠祭が

盛んにおこなわれ、夏の夜を

神秘的で私をなごませて

くれる温泉町です。

これからも健康でご活躍される

事を期待しています。

今日もわくわくウキウキブログを

最後まで読んでいただき有難うございました。

モバイルバージョンを終了